top of page

※ 本サイトはパソコンでのブラウジングを前提としています。携帯、スマホ、タブレット端末では正常に表示されない可能性があります。

Video: 国際政治経済学 (2022年度オンデマンド講義サンプル)
本講義(2021年度)の実践の考察はこちら

2022年度秋期のオンデマンド講義「国際政治経済学」(Moodleで配信)の動画42本からサンプルを紹介します。

動画には次の①~③の3種類があります。各回の配信動画は、基本的に「①1本+②2本」という構成でした。ただし初回(第1週)は①のみ、最終回(第15週)は③のみでした。

ガイダンス動画: 履修者からの質問へのリプライ、その週の本編ビデオの位置づけ、他の本編ビデオとの関連、文献紹介、余談など。計16本配信(うち13本を下掲)。

→教員本人(遠矢)の「顔出し」で進行します。ライブ感を出すため、あえて、原稿なし、リハーサルなし、撮り直しなしで制作しています。

本編: 国際政治経済学の理論や概念を説明。原則として、一つの動画で一つの理論。計25本配信(うち10本を下掲)。

→すべて「フル・アニメーション+ソフトウェアによる音声」のスタイルです。①とは対照的にaudio/visual面で作りこんでいます。

リアルタイム配信(Zoom)録画: 最終週にZoomで行ったリアルタイム配信による講義(下掲の#42のみ)。

→教員(遠矢)は「モーションキャプチャ―とリップシンクによる自作3Dアバター」で登場します。

#01 第1週ガイダンス(Part 1) 15分

​講義の仕組み、受講の仕方、昨年度からの変更点などについて説明。

#06 第3週ガイダンス 8分

前週の「ドルの法外な特権」の文献案内と、この週の「国際金融のトリレンマ」及び「国際レジーム」の2本の動画に関する説明。​

#09 第4週ガイダンス 25分

前半は履修者からの質問へのリプライ(デジタル人民元、過剰流動性インフレなど)、後半はこの週の「公共財」及び「国際公共財」の2本の動画に関する説明と「地球公共財」の文献案内。このあたりから、しばしば本編よりガイダンスの方が長編になる笑)。

#12 第5週ガイダンス 18分

​前半は履修者からの質問へのリプライ(中国と国際金融のトリレンマ、​プライベート・レジームなど)、後半はこの週の「プロダクト・サイクル論」関連の4本の動画に関する説明。​

#19 第7週ガイダンス 6分

過去のガイダンス動画の一部を再利用する場合に、前後に新作パートを付けたり、元の動画自体にテロップを加えるだけで「新作」になるという例。この週の「国際的相互依存論」関連の2本の動画について説明。

#28 第10週ガイダンス 20分

序盤は履修者からの質問へのリプライ(相互依存論におけるパワーの問題など)、中盤は「武器化された相互依存」と「エコノミック・ステイトクラフト」の小レクチャー、終盤はギルピンの覇権安定論の文献案内。中盤​のレクチャー部分は​かなり冗長で、やはりレクチャーはフル・アニメーションにしたほうがよいとわかる例(汗)。最後に体操ビデオ付き(笑)。

#30 モデルスキーの覇権循環論 25分

※昨年度と同じコンテンツ。​

#32 第11週ガイダンス 12分

※昨年度と同じコンテンツ。​​前週の「モデルスキーの覇権循環論」及びこの週の「構造的権力」の2本の動画に関する説明と文献案内。

#34 第12週ガイダンス 8分

​この週以降続くマルクス主義系の理論の総論的な位置づけ。「顔出し」部分は昨年度のガイダンス動画を一部修正のうえ再利用。

#36 交易条件悪化説 14分

​※昨年度と同じコンテンツ。

#39 従属論 18分

​※昨年度と同じコンテンツ。

#41 世界システム論 28分

​※昨年度と同じコンテンツ。

#02 第1週ガイダンス(Part 2) 21分

この講義で扱う理論やモデルを駆け足で紹介。全体像をざっくりとイメージ。

#08 国際レジーム 23分

​※昨年度と同じコンテンツ。

#11 国際公共財 20分

​※昨年度と同じコンテンツ。

#17 第6週ガイダンス 18分

​前半は履修者からの質問へのリプライ(共有地の悲劇、NATOはクラブ財かなど)、後半はこの週の「文化的多様性」の動画に関する説明及び文献案内。このあたりから、ガイダンス動画のOPやEDで遊びはじめる​)。

#23 貿易創出効果と貿易転換効果 12分
#29 ギルピンの覇権安定論 15分

※昨年度と同じコンテンツ。​

#31 第11週ガイダンスの前口上 2分

#33 構造的権力 24分

​※昨年度と同じコンテンツ。

#35 比較優位と不等価交換 24分

​※昨年度と同じコンテンツ。

#37 第13週ガイダンス 14分

この週と次週の「ECLA構造主義」、「従属論」、「世界システム論」の相違点の説明など。「顔出し」部分は昨年度のガイダンス動画を一部修正のうえ再利用。

#40 第14週ガイダンス 7分

この週の「世界システム論」の文献案内。​「顔出し」部分は昨年度のガイダンス動画の一部を再利用。

#42 ロゴウスキーの逆第二イメージ論 30分

​リアルタイム配信(Zoom)の録画。​教員(遠矢)はモーションキャプチャーとリップシンクによる自作3Dアバターで講義。登場は1:26から。280名が参加。

bottom of page